
日大幼稚園 凧揚げ
2024年01月19日(金)
- #学園生活
昨年秋の落ち葉拾いに続き、日大幼稚園の皆さんが本校グラウンドへ凧揚げをしに来てくれました。
天気も良く、絶好の凧揚げ日和でした。
カラフルなイラストが描かれた凧が、空高く舞っていました。
本校の生徒も一緒になって凧揚げを楽しんでいました。
凧揚げはもともと、年始に邪気を払うために行われる風呂敷凧が起源とされ、祈りや願いを天に届ける意味があるそうです。
また、立春の時季に空を見上げることは健康に良いとされ、新年を迎える際に健康を祈るために凧揚げが行われるようになったとも言われています。
1月22日には高校推薦入試があり、2月に入ると中学入試や高校一般入試が始まります。
受験生の皆さんは受験勉強に励んでいると思いますが、体調管理にはくれぐれも注意してください。
皆さまが健康で、願いの叶う素晴らしい1年になることを祈っています。