【講演会】英語民間検定の活用と大学入試,海外留学について

2024年02月14日(水)
  • #学び

2月13日(火)の放課後に、中1~高2の生徒・保護者を対象とした講演会を本校大会議室にて行いました。

テーマは「英語民間検定の活用と大学入試,海外留学」です。

今回はトフルゼミナール高田馬場校の方を講師としてお招きし、実際に英語民間検定を入試に利用している大学の実施例や、海外進学での利用法などについてお話いただきました。

近年は、推薦・総合・一般選抜を問わず英語民間検定を入試に利用する大学も増え続けています。

進路の選択肢を広げるためにも、早いうちから英語民間検定を受けることの重要性を知ることができました。

 

<本校の英語民間検定>

6月  GTEC(中3~高3)   ※全員受験
12月  ケンブリッジ検定(高3進路決定者)
1月  英語検定(中1~高2) ※全員受験

その他、各自TOEIC、TOFLE、TEAP等を受験しています。

本校の国際理解教育についてはこちらよりご覧ください。

一覧へ戻る
TOP
学校案内請求