クラブ活動通信


2026年入学生へ
硬式野球部説明会・体験練習会に関してはこちらをご覧ください。
If you want to join, click here.
チーム理念
/Team Philosophy
全選手・生徒の心身ともの幸福を探球する
The pursuit of happiness in both body and mind for all players and students.
日本・世界で貢献できる人財を育成する
Developing human resources who can contribute to Japan and around the world.
チームビジョン
/Team Vision
世界一野球を愛するチーム
The world's most baseball-loving team
元気があり、応援されるチーム
An energetic and supported team
躍動感のあるチーム
A dynamic team
部訓
N.を描く™
チームスローガン
自主創造
活動報告一覧 【春夏秋冬日本一™】
2025年 活動報告一覧 春夏秋冬日本一™
2024年 活動報告一覧 春夏秋冬日本一™
2023年 活動報告一覧 春夏秋冬日本一™
年間テーマ 2024年 【奮進】

【意味】
「一心」でひとつになった心を、奮い立たせて、全員で突き進む。
【行動規範】
どんな状況でも、徹底した表情管理をし、声を掛け合い、互いに鼓舞する。
【テーマソング】
『悲しみなんて笑い飛ばせ』
FUNKY MONKEY BABYS

監督メッセージ

本校硬式野球部は2023年より新体制となり活動しています。
目標は「春夏秋冬日本一™」 本気で日本一を目指して野球に向き合っています。
「選手の幸せ」を根幹に置き、「野球を通じた人財育成」を目的としています。
日大二高硬式野球部の部訓は「N.を描く™」です。
日大二高のユニフォームには N という文字があります。N は 上がって、下がって、最後必ず上がっていきます。
人生は、いい時ばかりではありません。うまくいったり、いかなかったり、ただ、下がったところからどう立ち上がっていくのか(N.を描くのか)
そこに、その人のストーリーが生まれます。どんな困難にも屈しない人間を育てたいです。
大切なことは、苦しい時に、何を感じ、何を学び、何を掴むかです。
試合の中でも、必ず「N.を描く™」 逆転されても、そこで粘り、粘って粘って、最後必ず勝利する。
高校野球の素晴らしいところは、一人ひとり全く違う人生にもかかわらず、Nが揃うことです。
チーム関係者の人生の波動(N)が重なったときに、誰も予期しない大きなパワーがチームとして発揮されます。
喜びを源泉とした、考えて攻める野球=「喜働考撃®野球」を共に体現してくれる、熱く、野球愛に満ちた人間を日大二高硬式野球部は心待ちにしています。
見学や入試の相談に、ぜひ立川グラウンドにいらしてください!メールを入れていただき日程調整しましょう。
日大二高硬式野球部公式メールアドレス
niko.kido.kogeki1844@gmail.com
日大二高 硬式野球部 10代目 監督 齊藤寛文
活動場所 | 日大二高立川グラウンド 〒190-0004 東京都立川市柏町4-29-9 ◆グーグルマップ Googleマップ |
---|---|
スタッフ |
部長 小田切理(日大二高ー明治大学) |
部員数 | 2025年度 1年生:32名(未確定) 2年生:20名 3年生:30名 合計 82名(未確定) |
活動日 |
火 / 木 / 金 / 土 / 日 |
見学に関して 小学生・中学生の皆様へ
小学生・中学生の見学を随時受け付けております。
希望される方は、本校野球部監督 齊藤まで御連絡ください。
本校野球部では、
・プレイヤー ・マネージャー(男女問わず) ・アナライザー(男女問わず)
3つの入部形態があります。
「役割意識の高い組織づくり」に重きを置いています。
「中高一貫型の野球部」を目指していますので、
小学生の見学もぜひお待ちしております。
連絡先:niko.kido.kogeki1844@gmail.com
(硬式野球部メールアドレス)
日大二高硬式野球部 監督 齊藤
★本校硬式野球部 関連ネットニュース
◆明日センバツ初戦の横浜清陵監督が家庭科の先生になった理由と固定概念の打破がもたらしているもの(Yahooニュース)2025/3/20
「一方、「ジェンダー論」を説く家庭科の先生の立場からも、女子マネージャーには「お手伝いさん」であってほしくないと考えている。文字通り、マネジメントする立場になってほしいと望んでいる。ちなみにこうした話は浦和学院高の森大監督や、日大二高の齊藤寛文監督という30歳代の若い指導者からも聞かれる。高校野球における「女子マネージャー」の役割も少しずつ変わっているようだ。」*記事抜粋
◆冬の真剣勝負 関連記事
Baseball5関連記事(Yahooニュース)2025/2/13
新競技・Baseball5が野球にもたらすメリットを探る(Yahooニュース)(2025/1/18)
◆日大二高 30歳の青年監督が率いる甲子園6度出場の西東京の伝統校 甲子園優勝監督のある行動に「勉強になりました」(2024/12/2)
Yahooニュース
高校野球ドットコム
◆日大二の29歳監督が取り組んでいる改革(2024/1/14)
「週休2日」「朝練廃止」で昨秋は都ベスト4。日大二の29歳監督が取り組んでいる改革(上原伸一)
◆ターニング ポイント 前編(2024/4/23)
https://tp-bb.jp/announce/387
◆ターニング ポイント 後編(2024/4/23)
https://tp-bb.jp/announce/388
◆ファーストピッチ(2024/4/23)
https://first-pitch.jp/article/remarkable-teams/20240424/7339/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=1546787_1
◆ライブドアニュース(2024/4/23)
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/26286280/
日大二高入試・硬式野球部説明会
この機会に、“二高野球部”を知っていただき、入試の際の参考にしていただければと思います。
中学3年生だけでなく、中学1年生・2年生の参加も大歓迎です。
説明会へのご参加後は、ご都合の合う日程で立川グラウンドにて見学をしていただき、11月に体験入部という流れとなります。
※本校は「一般推薦」・「一般入試」のみ、「スポーツ推薦枠」はありません。
■期日 2025年8月16日(土)14:00 ~ 15:30(受付 13:30~)
■場所 日本大学第二学園(創立90周年記念ホール)
■内容 ◎学校紹介および入試概要・質疑応答
◎日大二高硬式野球部について
8月~11月の立川グラウンド見学日程についても説明します。
■申込 「参加同意書」に必要事項を記入し、郵送で申し込んでください。(一週間前必着)
参加同意書の到着後に、確認の電話を差し上げます。
※参加同意書はここをクリックしてダウンロードしてください。
■郵送先 〒190-0004 立川市柏町 4-29-9
日大二高 立川グラウンド内 硬式野球部 宛
■お問い合わせ先 042-536-1950 (立川グラウンド)
03-3391-0223(事務室)
※学校(杉並区)敷地内に駐車場の用意はございません。
ご来場の際には、公共交通機関のご利用をお願い致します。
硬式野球部体験入部
2025年度は下記の日程で「野球部体験入部」を行います。
この機会に、“二高野球部”を知っていただき、入試の際の参考にしていただければと思います。中学生の体験入部については、日本高等学校野球連盟が正式に認めたもので、8月から11月の間に各学校が東京都高等学校野球連盟に届けて行えることになっております。
(ケガなどの発生に関しては、本校で当日指定の保険に加入します。)
尚、本校では「一般推薦」・「一般入試」のみ、「スポーツ推薦枠」は設けておりません。
■期日 2025年11月15日(土)14:50(受付 14:30~)
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止または延期する場合があります。
情報は随時、このページ及びTOPページのお知らせに掲載いたします。
■場所 日大二高立川グラウンドにて
■内容
<選手>
◎入学意思のある受験生が、日大二高野球部の練習を選手と一緒に体験
<保護者・関係者>@合宿所2階
◎野球部生活について
◎学校および入試関連説明
※体験練習の様子をしばらくご覧いただいた後、お声がけをしてから始めます。
※雨天時は雨天練習場にて、練習体験会を行います。
■申込 参加用紙に必要事項を記入し、郵送で申し込んでください。(一週間前必着)
※郵便到着後、参加同意書の連絡先に確認の電話をいたします。
※申し込み用紙はここをクリックしてダウンロードしてください。
■郵送先 〒190-0004 立川市柏町 4-29-9
日大二高 立川グラウンド内 硬式野球部 宛
■お問い合わせ先 042-536-1950 (立川グラウンド)
03-3391-0223(事務室)
※グラウンド(立川市)来場の際は、公共交通機関のご利用をお願い致します。