入試情報

学費・奨学金・就学支援

学費

 2021年度入学生対象の学費等は、入学試験要項で確認してください。
※ご入学手続きには任意でございますが「教育施設拡充募金」(一口10万円・口数任意)をお願いしております。

(1)入学手続時納入金(2022年度実績。付属中学からの進学者は別に定めます。)

入学金施設設備資金(入学時分)合計
250,000100,000350,000

(2)中学入学後の納入金(中学1年生、2022年度実績)

納入金額合計※1内訳
学費諸会費諸費
 1年次のみ 1年次のみ 1年次のみ
施設設備資金(入学後分)各種入会金生徒情報端末費※2
813,040540,00090,00052,80016,00014,26099,980

※1 学年費(副教材費・外部試験検定料等を含む)、部活動で掛かる費用、制服など学校指定用品の費用は上記の表には含まれていません。
※2 生徒情報端末費は2年次以降、情報ソフト費(2021年度実績6,280円)となります。

(3)高等学校入学後の納入金(高等学校1年生、2022年度実績)

国の就学支援金や自地方自治体による授業料軽減助成等に関してはこちら。

本校で全高等学校生を対象にご案内する主な奨学金こちらをご確認ください。
納入金額合計※1内訳
学費諸会費諸費
 1年次のみ 1年次のみ 1年次のみ
施設設備資金(入学後分)各種入会金生徒情報端末費※2
810,940540,00090,00052,80016,00012,16099,980

※1 学年費(副教材費・外部試験検定料等を含む)、部活動で掛かる費用、制服など学校指定用品の費用は上記の表には含まれていません。
※2 生徒情報端末費は2年次以降、情報ソフト費(2021年度実績6,280円)となります。

学校指定用品(2022年度)

以下は、学校指定用品(全て税抜価格) 必須購入品を全て1着ずつ購入した場合の金額表です。
 制服通学カバン体育着・上履き等
中学校男子 61,380円(6,380円)男子 32,040円
女子 65,384円女子 33,500円
高等学校男子 69,630円(7,480円)27,860円
女子 72,754円
※2024年度より新制服に移行するため、費用が変更になります。
 詳細は決まり次第お知らせして参ります。
 新制服についてはこちらのページをご覧ください。
★2021年1月より高等学校、令和4年4月より中学校の指定通学カバンは廃止となりました。
 黒や紺などの華美でないものをご使用ください。

奨学金

本校で全高等学校生を対象にご案内する主な奨学金は以下の通りです。
奨学金名称等概要対象申請時期
大学等奨学金予約制度(※1)
(日本学生支援機構)
進学前にあらかじめ大学等での奨学金を予約する制度大学等進学を希望する
高校3年生
6月
東京都育英資金貸付制度
(東京都私学財団)
勉学意欲がありながら経済的理由により、修学が困難な生徒に奨学金を貸与する制度東京都内在住の高校生4月(※2)
埼玉県高等学校等奨学金
(埼玉県)
学習意欲がありながら、経済的理由により修学が困難な生徒を対象として奨学金を貸与する制度埼玉県内在住の高校生4月(※2)
(※1)大学等での奨学金は、進学後に大学等を通して改めて申し込むことができます。
     この制度についての詳細は、日本学生支援機構ホームページ(https://www.jasso.go.jp/shogakukin/index.html)をご覧ください。
     申請の手順につきましては、日本学生支援機構の動画ガイダンス(https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/yoyaku/movie.html)をご参照ください。
(※2)家計急変のための特別募集は締め切り後も随時受け付けています。
この他にも、同窓会奨学金制度や、その他外部からの様々な奨学金のご案内を、在校生・保護者向けページにて公開しています。詳細はこちらから(学内向け情報のため、閲覧にはID、パスワードが必要です)

申請方法

 申請時期に対象学年の全生徒に資料配布案内をお配りします。
 詳細資料や申請書類は、在校生・保護者向け奨学金ページに掲載します。奨学金を希望する生徒は、期限までに申請書類をそろえ、生徒窓口に提出してください。
 各提出等の締切は厳守してください。

 ※資料をダウンロード、または印刷する環境がご家庭にない場合には、生徒窓口にお越しください。詳細資料、申請書類をお渡しします。

 また、ここに紹介している奨学金以外にも、同窓会奨学金や、あしなが育英会奨学金などをご案内しています。
 これらの詳細は校内の掲示板、または在校生・保護者向け奨学金ページをご確認ください。

質問等の問合せは、生徒窓口奨学金担当までお願いいたします。
電話番号:03-3391-0223

就学支援(高校生対象)

国の就学支援金制度

国の就学支援金制度に関しましては、東京都生活文化局ホームページなどをご参照ください。
令和5年度より就学支援金制度の申請はオンライン申請システムe-Shienからの申請に変わります。
申請には収入の基準がございますが、該当される方は必ず申請をお願いいたします。
申請をしない場合は就学支援金は受けられませんのでご注意ください。

授業料軽減助成金

(都内在住の方のみ)授業料軽減助成金・奨学給付金制度に関しましては、東京都私学財団ホームページをご参照ください。
受給するためには年度毎に申請が必要です。本校では申請書は6月にホームルームで生徒にお渡しします。
東京都私学財団ホームページにてダウンロードすることも可能です。

なお、東京都以外にお住まいの方は、それぞれの地方自治体に同様の制度があることがございますので、お住まいの県庁・市役所等にお問い合わせ願います。
(参考)〇文部科学省ホームページ「高校生等への修学支援」

ご注意

 国の助成である「就学支援金」の申請手続は本校に書類等をご提出いただきますが、
「授業料軽減助成金・奨学給付金」は東京都の助成であり、ご自身で東京都私学財団に直接お手続き頂くことになります。
それぞれ別の制度ですのでご注意ください。

本件に関わる問い合わせ

日本大学第二中学校・高等学校・財務部(TEL:03-3391-0223)