防災訓練

2025年04月16日(水)
  • #学園生活

4月11日(金)に、中高全学年で防災訓練を実施いたしました。

本校では、新入生が入学して間もないこの4月と10月の年2回、防災訓練を行っています。

授業中の大地震発生を想定してグラウンドへの避難訓練をし、その後、災害時の様々なケースを想定し、毎回異なる内容で防災学習を実施しています

今回の防災学習は、「消火栓確認」および「帰宅困難想定への準備」です。

本校放送部が制作した「本校の消火器の設置場所の確認」消火栓の使い方」「保健室トリアージ」の動画を全学年で視聴し、その後東京都消防庁荻窪消防署天沼所長様の防災講話を聴きました。講話の後には、帰宅困難となった場合の準備として「避難者カード」を記入しました。

実際に大地震が起きた時のために、避難訓練をすることや、防災知識をつけておくことで、命を守ることに繋がります。

今回の防災訓練では、防災意識を高め、大地震が起きた際、火災から命を守るために重要なことを学ぶことができました。

  

  

一覧へ戻る
TOP
学校案内請求