学校生活

クラブ活動

社会部

社会部

部長メッセージ

社会部は地域の文化や歴史を研究する活動を行っています。部員の話し合いを通じて活動するテーマを決め、休みの日には学校の外に出てフィールドワークなどを行うこともあります。最近の活動は杉並区内の史跡めぐりや都電荒川線に乗って下町の地域文化研修を行いました。文化祭では日ごろの活動を発表したり、部誌の発行も行っています。興味のある人、是非一緒に活動しましょう。
活動場所高校校舎・社会科教室、クラブハウス内・部室
活動日時月・木・土曜日
活動報告平成27年度
平成27年度の社会部の校外活動は、江ノ電と東京モノレールに乗って沿線の地域文化研修を行いました。
江ノ電の沿線研修では、鶴岡八幡宮や極楽洞(明治時代につくられた江ノ電のトンネル)、江の島などを訪ねました。
東京モノレール沿線の研修は、増上寺や大森・海苔のふるさと館、羽田空港などへ出かけました。
文化祭では、この研修をまとめるとともに、前年度後期に行った世田谷線沿線の研修の様子もあわせて展示発表しました。
3学期には27年度の活動をまとめた部誌を作成しました。
平成26年度
わたしたち社会部は、平成26年度の活動として都電荒川線に乗って東京下町の地域文化研修を行いました。
「三ノ輪橋駅」から「早稲田駅」の全30駅周辺を歩いて史跡や博物館、寺院や神社などをめぐりました。
文化祭では研修の内容を展示発表し、その後は都電荒川線の歴史なども調べながら研修のまとめをすすめて部誌を作成しました。

クラブ活動通信

二中・二高通信を見る

2021年度 活動報告

    2020年度 活動報告

      2019年度 活動報告

      2018年度 活動報告

      2017年度 活動報告

      2016年度 活動報告

      2015年度 活動報告

      2014年度 活動報告