学校生活

クラブ活動

高校サッカー部

shs_soccer_2

サッカー 一動全心

指導方針

本校サッカー部は2015年度より新体制となり活動しています。応援されるチームを目指し、サッカーを通じて人間性を育てることを大切に育成・強化に取り組んでいます。選手一人ひとりが将来社会に出た際、自ら考え、自分の進路を切り開いていける姿勢や態度を身につけてほしいと考えています。「信頼敬愛・自主協同・熱誠努力」の校訓三則に加え、「一動全心」のもと、サッカーにおいては、選手たちの目標である「都大会ベスト16」に一日でも早く近づけるようチーム一丸となって日々の練習に全力で励んでいます。ご来校の際には是非グラウンドに見学にいらして下さい。

活動場所人工芝グラウンド(H27完成)
中校庭(H29完成)
スタッフ監督 根岸 克之
顧問 石川 淳
顧問 坂本 健斗
GKコーチ 工藤 浩哉
フィジカルコーチ 加地 真也
(理学療法士 / 日本トレーニング指導者協会トレーニング指導者 / 日本陸上競技連盟(公認)陸上指導員 / 日本スポーツ医学検定機構 広報ディレクター)
部員数2021年度
1年生:16名  2年生:25名  3年生:18名
活動日火 / 木 / 金 / 土 / 日
※月曜日・水曜日はOFF
※日曜日・祝日は大会・リーグ戦・練習試合等
見学(体験) 中学生の皆様へ
中学生の見学・練習参加を随時受け付けております。希望される方は、本校サッカー部顧問まで御連絡ください。
連絡先:03(3391)0223 高校サッカー部顧問 代表・根岸

2016年度卒業キャプテンより

僕たち日大二高サッカー部は目標である「都大会ベスト16」を目指し、日々全力で練習に取り組んでいます。また、一人ひとりがサッカーだけでなく、挨拶や気配りなど人として大切なこと、勉強との両立を大切にしています。チームメイト全員が尊敬できる仲間です。走り込みなど厳しい練習もありますが、サッカー選手としてはもちろん、人間として大きく成長できる部活です。初心者でも構いません。本気でサッカーに打ち込める人を待っています。

本校サッカー部の3本柱

「一 動 全 心」
 一人の動き(行動・動作)をみれば、全体(組織)の考え方(心・志)がみえる。一つの動き(プレー)が、全員(チーム)の考え(心)と繋がっている。
「感 謝」  
 感謝の心を持つ。感謝の心がなければ、他人は自分(日大二高)を理解・共感・応援・支援してくれない。
「心 技 体 食」  
 スポーツ選手としての基本であるこの4つを一人ひとりが磨く。磨かれたそれぞれの柱はサッカー以外の環境(勉強・将来の仕事)においても将来必ず財産となる。

クラブ活動通信

二中・二高通信を見る

2022年度 活動報告

2021年度 活動報告

2020年度 活動報告

2019年度 活動報告

2018年度 活動報告

2017年度 活動報告

2016年度 活動報告

2015年度 活動報告

2014年度 活動報告